どうも!
ろけっとまんです!
2等身のキャラクターを描くことが多いボクですが
関節の曲がり方やできそうな姿勢などを考えると
実際の体のポーズをイメージしながら描きます。
今まではネットで写真を探して
イメージを膨らまして作業をしていました。
ところが、
「最近のアプリってなんでもあるんですね!」
っていうお話です。
超絶便利!!ポージングが出来るアプリ3種
アプリでポージングの確認や、自分でポージングつくれるんですよ!
あの「美術やってます!」的な人形なくても
どうにかなるっぽい!
美術的な人形のヤツはこれ。
とりあえず3種をご紹介と比較してみます。
マジックポーザー (Magic Poser)
とりあえず「ポージング アプリ 無料」で検索すると
真っ先に出てきたアプリです。
簡単に表現すると
「画面上で直感的に操作できる」アプリです。
マル サンカク シカク の箇所をタッチすることで稼動させることができます。
タッチした場所によって
手首の方向や顔の向きなども調整可能で、触りやすいです。
本体をタッチする事で、空中に浮かせたりもできるし
結構楽しいw
イージーポーザー (Easy Poser)
とりあえずピースサインが気に入ってインストールしましたw
最初の画面もすでにお馴染み感が満載です♬
動かしたい箇所をタッチすると
ジョグダイヤルのようなボールがでてきます。
これを触る事で、体に動きをつけることができます。
このボールが結構大きくて、画面がみえにくくなってしまうのが残念です。
実際にマジックポーザー(Magic Poser)でポージング
センスを感じてもらうポージングを作るよ!
とりあえず走らせてみました。
手に躍動感が全くございません(笑)
手の動きもプラスしてみます。
ふむふむ!
躍動感がでてきました!
イラストを描くぐらいならこれぐらいのポージングでも十分なきがします!
首にも動きをつけると、ポスターのデザインのような
ポージングを作ることができました!
うひょー♬描きたくなる♬
ボクのオススメ
やはり、マジックポーザーが直感的で
好みです♬
使っていて
思いがけなくかっこいいポーズとかもできるかもしれません!
ぜひ、デッサンなどの練習や
イラストのポージングイメージの参考に
使っていきたいと思います!
マジックポーザーでイラスト描いたら
ブログにアップするぞ♬
では
あでゅー!!!
twitterフォローもよろしくお願いいたします。
イラストの免責事項と著作権について
当サイト内に含まれる素材及び、素材以外の画像、イラスト、写真、文章他、すべてに
おいて著作権は当サイトが所有しています。
文章を付け足したりしてアイキャッチなどにも使用して頂いてOKです。
特に使用するからというご連絡も不要です。
しかし、転売・再配布など著作権を侵害するような使い方はお断りいたします。
サイト内の素材をご利用になったことで、何らかの損害が発生しても
当方は一切の責を負いかねます。