どうも
atsushiです
ライバーとして1ヶ月過ぎ、色々考えています。
この1ヶ月は本当に早くて苦しかった。
しっているライバーさんの中にも配信しなくなった人もいます。
ずっと続けているライバーさんは、なぜ続けることができているのか?
その辺をすこし考えてみました。
楽しんでいる事が一番
継続して配信を続けているライバーさんの多くは
やはり配信を「楽しんでいる」そうです。
ネット上でもリアルな生活でも「楽しい」は最強だと思ってます。
僕自身は、配信自体を「続けるか、辞めようか」と悩んだりする事が多いので
きっと配信自体の楽しい部分を楽しめていないんじゃないかと思います。
自分自身のコミュニティが形成されている
たくさんのライバーさんの配信をみさせてもらう中で
続けているライバーさんは、必ず自分自身のコミュニティが形成されています。
同じ共通項をもつライバー同士の繋がりをすごく感じました。
例えば
・配信を始めた時期が一緒
・配信している内容と住んでいる場所が近い
・別のSNSからずっと一緒 などなど
配信者自身が、居心地のよい空間を作り上げてるように思いました。
ネットもリアルも、どこに行っても
グループ形成されていきますね。人って。
それぐらい人との関わり方って大切なんですね。
気を付けたい事
コミュニティが形成されていく中で
新規できてくれたリスナーさんが、居心地悪くなってしまう配信は
避けたいところです。
この空間を作り出しているライバーさんも結構いるんじゃないかな?
人のこと言えないけど・・・・
自分の居心地よい空間を作ってしまえば、配信している
ライバー自身は楽だと思います。
でも、そうなってしまうとライブ配信をする意味が薄くなっていくんじゃないかな?
しかし、自分のコミュニティを作らないと続かない。
要はバランスが大事。
同期は心強い味方
長く続けているライバーさんたちは、同じ事を言います。
「始めた時期が一緒」「同期」「人が来ない事を経験した」
一緒のタイミングで一緒の体験をして
助け合う
これほどの経験があるからこそ助け合えるんだなと思います。
ボク自身は同期などを意識した事がほとんどありません。
でも、配信開始した時期が近い人とは仲良くなっていきたいな^^
因みに、僕は2020/6/30からスタートしました。
まとめ
・楽しむ事
・同期をさがせ
・共通項をみつける
まずはこんなところかなと思います。
自分自身は楽しめていない部分もあるので
先に同期を探したいと思います(笑)
今日も有難うございました。
イラストを独学ではじめたい・はじめた方
LIVE812で配信しています。ぜひ見に来てください
DL⇒アツシで検索 フォローお願いいたします
https://app.adjust.com/ythv4li?campaign=at_rocketman_BL
twitterフォローもよろしくお願いいたします。
https://twitter.com/Rocketman802
イラストの免責事項と著作権について
当サイト内に含まれる素材及び、素材以外の画像、イラスト、写真、文章他、すべてに
おいて著作権は当サイトが所有しています。
転売・再配布など著作権を侵害するような使い方はお断りいたします。
サイト内の素材をご利用になったことで、何らかの損害が発生しても
当方は一切の責任を負いかねます。