ろけっとまん@ぶろがーです。
今日は収益化を目指してブログを始めた人にぜひ見てほしい内容です。
同じような立場なのでそんな目線で書きました。
自分のブログと照らし合わせたり、ブログを書き始める前なら参考にしてほしい内容です。
読んだ後、「ブログ、出来そうかも」と感じてもらえたら幸いです。
始める前に知ってほしい事
まずはブログを収益化をするためにブログを選ばないといけません。
・はてなブログ
・wordpress
この2択になると思います。
アドセンスまで考えている方ははてなブログの有料サービス(はてなPro)を使う必要があります。(独自ドメインがないとアドセンスに申し込めないため)
ある程度知識がある人はwordpressの方が良いでしょう。
はてなブログの方がスタートしやすいです。
(無料版もあるし)
いつかはボクもwordpressに引っ越ししたい!
書く内容をある程度絞る
「特化ブログ」って表現すると、ちょっと構えてしまいそうですよね。
ある程度書く内容を絞ると思ってください。
もちろん雑記ブログでいろんな情報発信でもOKですが
ある程度書くカテゴリーを絞ることが集客と収益化への近道になります。
そしてカテゴリーを絞って書くことでブログの価値を上げやすく
見てくれる人の役に立ちやすいです。
なぜなら見に来てくれた人との目的カテゴリーが一致して
目的以上の関連付いた記事をたくさん提供できます。
どうしても雑記だと目的以上の情報を提供できにくい環境になってしまいます。
パスタを食べる方法 → フォークどうぞ
パスタを食べる方法 → フォークとスプーンを使ってこうやって食べるのが良いですよ
ということです。
有名ブロガーを見すぎてもイメージしにくい
有名なブロガーさんの紹介記事ってたくさんあります。
その記事をみると「すごいなー」「いいなー」っと前向きな気持になったり憧れたり
人によっては見本や目標にしたりすることができるので
見ることはとてもいいと思います。実際ボクも有名ブロガーさんの記事をみます。
しかし、どのブログも『結構出来上がっている状態』なんです。
キチンと整理されているというか、収益化されてるというか・・・
ブログを始めたばかりの人がみたら、ちょっと尻込みしてしまいそうな質の高そうな内容もたくさんあります。
ボクは、初心者だからこそ自分の少し先を歩いているブロガーさんの記事を見るほうが
自分の中に色々入ってくるんじゃないかと思います。
最近、なにげに見たんですけど「なるほど」って思いました。
⇓twitterと運営ブログ⇓
みみみみ@ママだって人生欲張りたい✨知育ブロガー (@mimimimi1234555) | Twitter
子育て中のママさん必見!
「子育て」から「知育」へシュリンク!
からの「辞典」!
そして「おうち」で出来る手軽感!!
このタイトルでハッフー(*´Д`)ってなりました。
みみみみだよ?みみみみ!
じつは有名なブロガーさんなのかもしれないw
内容を絞れない人へ
「特化ブログ」「内容を絞る」というとテーマが一つだと思っていませんか?
そんなことないんですよ。
例えば、趣味が「車」で仕事が「サラリーマン」
最近はじめたことが「クライミング」ならば、3つのことをブログにすればいいのです。
きっとブログのネタも増えると思うし、記事にしやすいはずです。
もう一度お伝えしますね。
特化=テーマ1つじゃなくてもいい。
100記事書く理由
ブログをはじめた頃に「まずは100記事書こう」という内容が目につきました。
「100記事かけばアクセスあがるのかな?」
「100記事書く頃には、初心者でもブログが収益化できるのかな?」
そんな風に思いました。でもそうじゃないことがわかりました。
1つ目は「質の高いブログ」を書く為
2つ目は「ブログを育成」する為
1つ目に関しては、最初から質の高いブログをかけるのであれば問題ないので100記事書く必要もないです。
2つ目はボクのなかでは結構大切かなと思います。
ブログを収益化するなら尚更です。ブログの育成についてはそこまで質を高めなくてもいいかもしれません。そんな風に思わせてくれるブログがあります。
⇓twitterと運営ブログ⇓
こぼりたつや (@tatsuya_kobori) | Twitter
フリーダムで10万PV。ブログで苦しい時に「自由にかいて10万PVいくんだよー」ってツイッターで叫んでたのを見つけましたw
ふつーに好きですねw
楽しいは作れる!
最終的にすべてが資産
先程の「2つでも3つでも特化ブログ」というお話をしたんですが
ブログがドンドン溜まっていくと、その中の1つが独立していく可能性があるんです。
100記事書いた
⇓
そのうち40記事が1つのテーマだった
⇓
よしこれだけでブログに使用
「特化ブログ」が生まれます。
それを最近やってた人
⇓twitterと運営ブログ⇓
ひろしぱぱ@コツコツ派 (@hiroshipapa_da) | Twitter
こんなボクを褒めてくれる人。
結構自由人のようなきがするwwいつもありがとう。
100記事書け!と言わないですが、その100記事から特化ブログが生まれるかもしれません!(ボクもまだ途中ですもん)
もちろん質が高ければ言うことないですよね!
まとめ
「書くことを絞る」
「絞るけど、テーマは1つじゃなくてもいい」
「有名ブログと一緒に、少し先輩と思うブログもみよう」
「100記事書くことは、質と資産をつくっている」
「まずは質を気にせず楽しく書く」
こうやって考えると続けていけそうなきがしません?
最後に大事なことを
「急に収入ははいってきません」
成功曲線で検索!
では、また